about
「art venture ehime」は、アート(文化芸術)を介して人と人、人と地域をつなぎ、
そこから生まれる新たな価値や関係を社会に広げ“愛媛の未来を創造する”アートコミュニケーションプロジェクトです。
少子高齢化に伴う人口減少が進むなか、
福祉、スポーツ、観光やまちづくりなど様々な領域にアート(文化芸術)を掛け合わせ、
地域が抱える課題に愛媛県と東京藝術大学と県民が連携して取り組んでいます。
愛媛県では、これらの活動の成果を広く周知することを目的に、
県内の文化芸術やスポーツ、学びの場として広く県民に活用される「とべもり+(プラス)」を中心に、
県内5エリアを会場に、県民参加型のアートフェスティバル「art venture ehime fes 2025」を開催いたします。
-
名称 :
art venture ehime fes 2025 (アートベンチャーエヒメフェス2025)
-
️️期間 :
2025年10月18日(土)〜11月3日(月・祝)
-
️️会場 :
メイン会場
・とべもり+エリア(えひめこどもの城ゾーン[松山市]、愛媛県立とべ動物園ゾーン[砥部町]、愛媛県総合運動公園ゾーン[松山市]、えひめ森林公園ゾーン[伊予市])サテライト会場
・砥部町エリア
・今治市エリア(市街地ゾーン、里山ゾーン)
・内子町・小田エリア -
️️主催 :
art venture ehime(愛媛県×東京藝術大学)
- 今治市エリア・市街地ゾーン
- 今治市エリア・里山ゾーン
- 砥部町エリア
- 内子町・小田エリア
- とべもり+(プラス)エリア えひめこどもの城ゾーン 愛媛県立とべ動物園ゾーン 愛媛県総合運動公園ゾーン えひめ森林公園ゾーン
公募について
県民参加型のアートフェスティバル「art venture ehime fes 2025」。
会場である県内3エリアの特性に合わせた創作活動を展開することにより、アートが持つ力や可能性を表現し、
文化芸術の振興を幅広く図り、地域のポテンシャルを最大限に引き出しながら、
交流人口の拡大や地域の活性化にもつながるアート作品及びプロジェクトの募集を予定しています。
公募開始日は令和7年4月を予定。決定次第当サイトにて募集要項公開いたします。
※内子町・小田エリアは公募対象外です。
アートコミュニケーションブック
アートコミュニケータの「ひめラー」が「art venture ehime fes2025」で展開する地域の歴史、文化、関連施設を取材。その場所に関わってきたキーパーソンに話を伺い、ガイドブックには載っていない、それぞれの魅力を深掘りしたアートコミュニケーションブックです。
-
2024/12/18
「砥部ミュージアム通り」解体新書_砥部焼観光センター炎の里
-
2024/11/27
遊びと学び、私たちのこどもの城_小川仁美さん
-
2024/12/18
アシックス里山スタジアムから生まれるモノ・コト_FC今治 代表取締役会長 岡田武史さん
-
2024/12/23
えひめこどもの城_[PICK UP!]
-
2024/11/27
「砥部ミュージアム通り」解体新書_砥部焼ひろば
-
2024/12/24
愛媛県立とべ動物園_[PICK UP]
-
2024/12/18
座談会:環境を生かし人が集う場所へ 新生・愛媛県総合運動公園の魅力
-
2024/12/19
愛媛県と国立大学法人東京藝術大学との共同記者発表レポート
-
2024/11/27
「砥部ミュージアム通り」解体新書_砥部むかしのくらし館