関連イベント
「プレ・イマバリ・パラビエンナーレ~KOSUGE1-16 巨大サッカーボードゲームでつながる!~」
開催 11.01 SAT 〜 11.02 SUN
終了しました
会場:みなと交流センターはーばりー
今治市エリア・里山ゾーン

「プレ・イマバリ・パラビエンナーレ」は、アートが持つ「ちがい」をつなぎ、知らなかった世界をひらく力を通して、誰もが楽しみながら“共生”の意味を感じられる2日間をご提供します。
メインプログラムは、美術家ユニットKOSUGE1-16土谷享による参加型アート《巨大サッカーボードゲーム》です!
サッカーのルールを知らなくても、運動が苦手でも大丈夫。プレイヤーはサッカーの駒を動かし、チームで力を合わせてボールをゴールに運びます。はじめて会う人同士や友だち、家族、みんなで力を合わせてサッカーを楽しみましょう!一緒に遊べば、自然と笑顔があふれ、仲良くなれるはずです。
11月1日(土)の午後は、巨大サッカーボードゲームの上でシンポジウムも開催! 「アートって、こんなに楽しい!」を体で感じ、共に考える特別な体験をぜひ。 アートを通じて“つながる”時間を、今治のまちで一緒に楽しみましょう!
【日時】 2025年11月1日(土)・2日(日) 10:00〜16:00
【会場】 みなと交流センター はーばりー (愛媛県今治市片原町1丁目1-27)
【主なプログラム】
●巨大サッカーボードゲームで遊ぼう!
・11月1日(土)10:00〜12:00(12:45~14:00は「シンポジウム」のため、一時遊べません)
・11月2日(日)10:00〜16:00(11:00〜12:30は「はーばりーカップ」のため、一時使遊べません)
※予約不要・自由参加
●シンポジウム「体験活動を懸け橋に~協働する地域社会を考える」
・日時:11月1日(土)13:00〜16:00
13:00~14:00の基調セッション会場はなんと巨大サッカーボードゲームの上!
アートとまちづくりの最前線で活躍する有識者を迎え、“ひとつの体験を通して、みんなで協力しあえるコミュニティ”について考え、共生社会に向けたヒントを探ります。
※参加無料・予約不要
◆登壇者:
・岡田武史(株式会社今治.夢スポーツ 代表取締役)
・森真理子(厚生労働省 障害者芸術文化計画推進官)
・小松田儀貞(秋田県立大学 総合科学教育研究センター 准教授)
・土谷享(KOSUGE1-16/美術家)
◆ファシリテーター
・戸舘正史(社会福祉法人来島会 アートプロジェクト監修)
※登壇者の詳細は公式サイト(https://www.imabari-parabiennale.com/program/program-20251016-24/)をご確認ください。
● 11/2限定「オリジナルビブス・キーパーづくり」&「はーばりーカップ」
・日時:11月2日(日)9:50集合/12:30終了予定
世界にひとつだけの“チームのしるし”をつくって、巨大サッカーボードゲーム大会に出場しよう!
※要事前申込・先着順(最大8チーム)
※観戦も大歓迎です。
【対象】 どなたでもご参加いただけます(家族・友人・グループ・個人参加も可)
【参加費】 無料
【予約】 「はーばりーカップ」以外は予約不要
【お申し込みフォーム(11/2 はーばりーカップ)】
https://forms.gle/2Q4UXH74bFQW4hxH6
※2〜6人で1チームとしてお申し込みください。
■イマバリ・パラビエンナーレ:https://www.imabari-parabiennale.com/
■お問い合わせ:https://www.imabari-parabiennale.com/contact/