イベント
「きく12年」-12年きいてきた声、その12年をきく、話が小田にきく-
開催 10.19 SUN
終了しました
会場:お宿にのみや 2階
定員:20
内子町エリア・小田ゾーン
-scaled.jpg)
「小田の秋祭りの見せ場である獅子舞とおねりを復活させたい」
小田の人々が、1978年の秋祭りの様子が収められたホームビデオと共に
井口梓さんの研究所を訪れた出来事が、
その後12年に及ぶ小田の人々と井口研究室との関係のはじまりでした。
獅子舞、おねりの復活の為に学生と共に小田の人々に直接お話を聞いていくと、
そこで見えてきたのはお祭りにとどまらない小田のかつての豊かな生活、
そしてその暮らしの中で築かれてきた様々な生きた感情達。
聞き取りした内容をまとめた大学ノートは何冊にも及び、
その内容を学生が模造紙にまとめて小田の人々に見てもらう事で
さらに活動が広がっていきました。
今回獅子舞やおねり復活のキーパーソンとなった小田の方々、
当時の学生、井口梓先生という貴重なメンバーにお集まり頂き
当時の様子を伺うトークイベントを行います。
また、かつて小田の人々が獅子舞の練習に使っていた民具や
当時の実物の模造紙の展示も行います。
登録有形文化財にも指定されている、旧き良き小田の雰囲気を今に伝える古民家、
お宿にのみやで「思い出す事、語ること、それを形に残すこと」の実践者達と
生きた経験を共有することが出来る貴重な機会。
是非あなたも一緒にお話を”きき”にきませんか?
◾️お申し込みはこちらから ▶️ https://forms.gle/LmYqK1CDbx2s3Lh5A
締切:10月17日18時まで
◾️開催日:2025年10月19日(日)
◾️時間:13時30分~14時15分(13時受付開始・開場〜)
◾️会場:お宿にのみや 2階 (内子町小田360 https://maps.app.goo.gl/FbYkbaU4ZdScTBLD7)
◾️駐車場:小田自治センター(内子町文化交流センタースバル) 駐車場(https://maps.app.goo.gl/FbYkbaU4ZdScTBLD7)
◾️定員:20名
◾️参加費無料(事前予約制)