イベント
間(あわい)遍路ってなんなん?
開催 10.24 FRI
会場:酒蔵カフェはつゆき
予約不要
参加無料
砥部町エリア・砥部ミュージアム通りゾーン

開催日:10月24日(金)14:00~15:30
会場:酒蔵カフェはつゆき
(協和酒造株式会社 直売店 蔵元「初雪盃」2階((愛媛県伊予郡砥部町大南400)))
●参加無料 ●事前予約不要 ●駐車場あり ●途中入退室可
「間(あわい)遍路ってなんなん?」とは、お遍路やアートについて、参加者と私たちで自由に語り合う企画です。
お遍路の経験者から、まったく知らない方まで、どなたでも大歓迎です。
私たちは、歩き遍路を結願した人、坂本屋のお接待のボランティアスタッフ、そしてこれまでお遍路に触れる機会のなかった人たちが集まった、アートコミュニケータ(ひめラー)です。
この夏、私たちはお接待処「坂本屋」と、弘法大師(空海)が寝泊まりしたと伝わる「十夜ヶ橋」を訪れました。
地元の方々から伺ったのは、お遍路の長い歴史、人と人との温かなつながり。
そこには、これまで知らなかった世界や、感じたことのなかった想いがありました。
そんな私たちが掲げる「あわい遍路」とは、art venture ehime fes 2025の会場から会場をつなぎ、お遍路にまつわるスポットを通して、文化と地域を知る“もうひとつのお遍路のカタチ”です。
アートとお遍路には、「人の心を動かし、豊かにする力」という共通点があります。
愛媛県の札所やお接待処など、土地に根づいた人々の営みを紹介しながら、「お遍路 × 地域 × アート」が交わることで生まれる体験を通して、フェスのテーマ「そこにある豊かさ」を、より深く感じていただけたら嬉しいです。